

いばらの花見
神ノ倉さくらまつり
令和3年3月20日~4月6日
期間中各種イベント開催予定
卒業に入学。
素敵な節目の春を井原の桜で飾りませんか?
咲き誇る河原の桜並木をぜひ見に来てください。
イベントスケジュール
※随時更新あり
詳しいリーフレットをこちらから見ていただけます

ここ数年、神倉(かんのくら)でできなかった「さくらまつり」。
今年はどうかいのぉと、心配していただいた方もおられたのではないでしょうか。
残念ながら公的には災害からの完全復旧はなし終えておらず、神倉入山にはいまだに制限がかかっている現状です。 さらに昨年来のコロナ禍によって通常の方法では実施が難しい状況になってしまっています。度重なるアクシデントで、このまま「さくらまつり」ができなくなってしまうのでは…
20回近く続けてこられ、井原の春の風物詩と言っても過言ではない祭りです。 このままいつの間にか廃れてしまうのではあまりに惜しい。 広島市の元気な町づくりプロジェクトは、そんなコロナで疲弊した私たちの町にうってつけのプロジェクトでした。
本年度こそ、さくらまつりを復活させよう。意気消沈している町に活力を吹き込もう。新たな試みとして、神倉を仰ぎ見つつ、そのすそ野で、「お花見」をみんなでしませんか。
大河原に開設した「やまこうばし広場」をメイン会場とし、ここから神倉登山をするもよし、広場でゆったりとさくらを愛でるもよし。 そんなコロナ禍のさなかでもできるさくらまつりを企画しました。
何かイベントをしているから行くというのではなく、花見に集ってみたらイベントもやっていた… そんな、花見がメインの、気楽な集いの場を作ろうと考えています。花見に行ってみたら、旧知の人に会える、そんな場になるかもしれません。
これまでの「さくらまつり」を、コロナの今は無理でも、将来的にはさらに大きく、もっと多くの人の賑わいの場にするために、今年をその再出発の場、スタートの時としていきたいのです。そうすることで「さくらまつり」20年の精神を守り、引き継いでいけると思います。相次ぐ災いを転じて、新たな創造へとつなげていきましょう。 多くの団体、グループ、個々人のみなさまのご来場をお待ちいたします。
コロナ対策がんばってます
・屋外開催で三密回避
・トイレを多く用意し、消毒液を完備
・十分に机いすがあり使いまわさなくてすむ
・検温等の器具設置、検温場所(テント)あり
神ノ倉さくらまつり協賛者様一覧
(クリックすると専用ページにリンクします)
アクセス
JR芸備線 井原市駅から徒歩15分
駐車場最大100台
